(会社概要)
|
大気質・気象
大気測定車により、地上気象及び環境大気の観測、測定を実施致します。
|
|
<項 目> |
|
環境大気 |
SO2、NOx(NO2,NO)、
SPM、CO、HCl、HC、O3 |
地上気象 |
風向、風速、温度、湿度、
日射量、放射収支量 |
|
 |
|
大気・気象移動測定車 |
|
排ガス
大気汚染防止法で定められたすべての「ばい煙発生施設」について測定を実施いたします。 |
|
< 関係法令 > |
|
・大気汚染防止法(昭43法97)
同施行令 (昭43法329)
同施行規則 (昭44厚通令1) |
・岡山県環境への負荷の低減に関する条例
(平成13県条例76)
・ダイオキシン類対策特別措置法(平11法105) |
|
|
|
|
|
|
大気の排出基準等 ※ |
|
地域別K値(岡山県) |
ばい煙 |
|
SOx |
q=K×10-3×He2
K=1.75〜17.5 |
地域 |
K値 |
倉 敷 市 |
3.50 |
ばいじん |
0.03〜0.50 g/Nm3 |
倉敷市水島S49.4.1.以降設置
|
1.75 |
有害物質 |
カドミウム |
1.0 mg/Nm3 |
塩 素 |
30 mg/Nm3 |
塩化水素 |
80〜700 mg/Nm3 |
備前市 |
3.50 |
弗 素 |
1.0〜20 mg/Nm3 |
岡山市 |
6.00 |
弗化水素 |
笠岡市 |
6.42 |
弗化珪素 |
玉野市 |
13.0 |
鉛 |
10〜30 mg/Nm3 |
その他全般 |
17.5 |
NOx |
60〜950 cm3/Nm3 |
※排出基準は施設,規模ごとに細かく定めら
れています。 表の値は,基準値の範囲を示しています。 |
一 般 粉 じ ん |
構造使用管理基準 |
特定粉じん(石綿) |
10 f/l |
(He:補正排出口高さ) |
区 分 |
項 目 |
ばい煙 |
ばいじんの濃度 |
燃料中の硫黄含有率 |
硫黄酸化物(SOx)の濃度 |
有害物質の濃度 |
カドミウム及びその化合物 |
鉛及びその化合物 |
塩 素 |
塩化水素 |
弗素,弗化水素及び弗化珪素 |
窒素酸化物(NOx) |
窒素酸化物(連続測定) |
クロム |
水 銀 |
ひ 素 |
CO2,O2,N2(オルザット法) |
CO,O2,(連続測定) |
無機ガス |
CO,CO2,O2,N2(ガスクロマトグラフ法) |
特定粉じん |
石綿(アスベスト)の濃度 |
岡山県 環境への負荷の低減に関する条例
(有害ガス)
| ホルムアルデヒドの濃度 |
シアン及びその化合物の濃度 |
ホスゲンの濃度 |
フェノールの濃度 |
二硫化炭素の濃度 |
アクリロニトリルの濃度 |
アセトニトリルの濃度 |
塩化ビニルの濃度 |
スチレンの濃度 |
ベンゼンの濃度 |
気体特性 |
温度分布 |
水 分 |
流 速 |
ガ ス 量 |
そ の 他 |
有害大気汚染物質
(指定物質)
| ベンゼン,トリクロロエチレン,テトラクロロエチレン ほか |
ダイオキシン類 |
|
|
|
|